2022年5月3日
人間と動物を大きく分け隔てる要素、それは、親指が他4本の指と向かい合えるかどうか。 そのおかげで人類は道具を使うだけじゃなく、道具を作り出すことが可能になり、今日に至る文明を発展させました。(動物にも道具を作れるものもい […]
2022年4月26日
腰の表面の『脊柱起立筋』から一層もぐったところに位置する、肋骨と骨盤の間を埋める筋肉。腰痛の原因1・2を争う筋肉です。上半身を左右に倒す側屈にも作用しますが、上半身と下半身の調整役としても重要な働きをします。上半身と下半 […]
2022年4月21日
漢字テストの書き取りのようにややこしい名前。胸骨と鎖骨から、耳の下の出っ張った骨:乳様突起までを結ぶ筋肉だから胸鎖乳突筋。 この筋肉の担う役割はとても大きく、多くの筋肉が協働している首の後ろ側に対して、前で頭を支え・動か […]
2022年4月12日
僧帽筋、英語では trapezius (トラピーズィアス)この名称は、トラピスト修道会の修道士がまとうローブ、そのフードを垂らした形に似ていたところから名づけられました。 修道僧の帽子に似ているから僧帽筋面白いネーミング […]
2022年4月11日
力強い肩のシルエット、魅惑のメロン肩を形作る『三角筋』 部位によって、前部・中部・後部の3つに区別されます。三角筋は、腕をあらゆる方向に動かす機能を果たしています。 三角筋のトリガーポイントは、三角筋に痛みを出し、他の部 […]
2022年4月9日
腸脛靭帯は、大腿外側をおおう、腸骨稜から脛骨外側顆まで至る靭帯組織です。 太ももがぶれないように、力が外に逃げないように、タイツのようにテンションをかけています。そしてこの靭帯を、綱引きのように『大殿筋』と『大腿筋膜張筋 […]
2022年4月8日
大腿四頭筋の主役、大腿直筋。太もも四人衆のなかで唯一、股関節の動き(屈曲)に関わる筋肉。 人体で最も強力な筋肉(大腿四頭筋)のひとつが、股関節の屈曲に関与するとどうなるか? ↓ ↓大腿直筋の硬直が、骨盤を前 […]
2022年4月7日
名前を聞いたことがない方がほとんどかもしれない、この筋肉。兄貴分の『大胸筋』の存在感があまりにも大きすぎて。 しかし臨床現場では立場が逆転します。圧倒的に小胸筋の方が、暴れん坊です。 とはいえ小胸筋のトリガーポイントは、 […]
2022年4月7日
人体で最も大きく・重く・パワフルな筋肉、それが大腿四頭筋です。四頭の名の通り、上部で4つに分かれ、そのうち3つは大腿骨、1つは骨盤までつながっています。 4人は一体となり、膝のお皿(膝蓋骨)を巻き込んで、すね上部:脛骨粗 […]